・ |
寛声漫語 油壺から 高木 寛 |
・ |
1 |
老人は昔話 ・ 人相骨相 |
2 |
歌舞音曲 |
3 |
定義 |
4 |
ユーモア (1) |
5 |
ユーモア (2) |
6 |
ユーモア (3) |
7 |
ユーモア (4) |
8 |
ユーモア (5) |
9 |
ユーモア (6) |
10 |
美男美女 |
11 |
酒飲み |
12 |
認知症と会話の大切さ・天皇陛下の健康を祈る |
13 |
ひとりよがりとマテヨ |
14 |
人事短編 |
15 |
乱れる言葉 |
16 |
晩翠と藤村 |
17 |
言われてみれば/気を付けてみればれ |
18 |
大正生まれ・高齢者 |
19 |
テレビ |
20 |
1926年生まれ・経験と知識 |
21 |
田端義夫、訴訟社会 |
22 |
黒人とアフリカ・資源と創造・素人と玄人 |
23 |
ナショナリズム・歳月 |
24 |
山本五十六元帥・病院 |
25 |
スマート・記憶力・世界は「気」から |
26 |
効用・時事短編 |
27 |
唐詩選・朝日の敗退・夜の静けさ |
28 |
ゴルフ |
29 |
新年 年賀状 |
30 |
良い先生悪い先生 |
31 |
活動写真・人生五十 |
32 |
黄鶴楼・論理 |
33 |
報恩と報復 |
34 |
体験と知識 |
35 |
中国語・日本製漢語と中国語 |
36 |
海軍三校・関西 |
37 |
昔に生きる・長短 |
38 |
昔に生きる・長短 |
39 |
高倉 健・周恩来 |
40 |
人生・朝鮮王朝 |
41 |
回教徒 |
42 |
ブルネイ王国 どんなときでも葛根湯 |
43 |
三月、テレビ放送 |
44 |
難しい日本語 |
45 |
赤とんぼ・整形 |
46 |
昔の人・バンダービルド |
47 |
野球今昔・中国人観光客の感想 |
48 |
昭和を生きた人 |
49 |
死んでしまった日本語(1) |
50 |
大正人の偲ぶ歌手(全部故人)と昭和の歌
死んでしまった日本語(2)・・承前 |
51 |
哲ちゃん逝く・変な言葉(3)・承前 |
52 |
松山の優勝・清原の逮捕 |
53 |
江戸町奉行 |
54 |
パナマ文書とスイス銀行・ニグロとバンツー |
55 |
長野県・海軍記念日 |
56 |
病院・医者 |
57 |
近頃のテレビ(前) |
58 |
近頃のテレビ(後) |
59 |
笑わせ言葉・拾った猫・子沢山・ホームドクター |
60 |
日本人の英語 |
61 |
松山の優勝 |
62 |
山本元帥・海軍の思い出 |
63 |
√(ルート=平方根)の人生 |
64 |
中国に学ぶ |
65 |
柴又の寅さん・ケイタイ |
66 |
イラク戦争・ビルゲーツの悩み・山本五十六 |
67 |
五月の川柳・原告が被告 |
68 |
記憶力・誕生日に死す |
69 |
日本語の発音と由来 |
70 |
短 編 |
71 |
暗号と呼び名・司会者 |
72 |
昭和の頃 |
73 |
運命・暦 |
74 |
競馬通・銅像 |
75 |
唐詩選・治らない病気 |
76 |
全人代と女性ホルモン・文章 |
77 |
在庫品(1) |
78 |
在庫品(2) |
79 |
在庫品(3) |
80 |
在庫品(4) |
81 |
ゲロ |
82 |
朝・五七調と七五調 |
83 |
「朝」と時代・天才棋士・大坂なおみ |
84 |
五,三,八ウソの始まり・黄鶴楼と寅さん・
車を捨てた日・使われなくなった言葉の一例 |
85 |
チョウセンが来た・一大決心・
いろいろな人物 |
86 |
肘・子沢山・幽霊とローバ |
87 |
明治拾わず・大正捨てず、ふと気が着くと勘違い |
88 |
世界の三大マーチ・神奈川県 |
89 |
漢字と漢音 |
90 |
澁野日向子・漢字の熟語と音 |
91 |
スポーツ・懐かしい映画 |
92 |
定義 |
93 |
難しい日本語(未完) |
94 |
整形手術・昭和を生きた人・酒飲み |
95 |
アラーの神・お控えなすって |
96 |
リークワンユウ・読書百選・明治拾わず大正捨てず |
97 |
ジャンボ・終戦直後の5月・渋谷先生のレッスン・推敲 |
98 |
警戒警報解除・私の幸運・時代は変わる |
99 |
外国と日本の違い~弁護士・ソ連いろいろ |
100 |
100号記念;心に残る人達(その!)、人類の体型 |
101 |
100号記念(その2)・一生懸命・ケイタイ語 |
102 |
100号記念(その3)宮崎美子 |
103 |
騙されるな・コマシャル |
104 |
大学教授・ジョン・コネリー・この頃の日本語
・米国大リーグ |
105 |
山本五十六元帥・顔形 |
106 |
元号と西暦・忠と孝・ケイタイ語・
使われなくなった言葉の例 |
107 |
七五調・軍歌の種類 |
108 |
五百万人の訪問者・酒飲み |
|